STORYについて

vision

想いやりで
世界を繋げます

Connecting the world through compassion.

mission

"もの"が生まれる背景を共有し合い、
一つ一つの生産・制作・消費を
大切にすることが当たり前の社会に

Sharing the background behind the creation of things and valuing each production, creation, and consumption is a matter of course in a society.

OUR PASSIONS

私たちの想い

想いに寄り添い、共に歩む

ラオスで訪れた3つの村。
「布織物を海外に輸出したい」「自分のお店を持ちたい」
――そんな夢を語ってくれた 生産者さんがいる一方で、
まだ商売の基盤が整っていない生産者さんもいました。

ラオスの雄大な自然の中で紡がれる布。
そんな美しい布には、彼ら彼女らの美しい「夢」や「目標」が付随しています。

生産者さんたちの想いを、どうにか実現できる社会にしたい...
STORYは、ラオスの生産者さんたちが秘めたそんな想いに寄り添い、共に歩みながら応援していきます。

あなただからこそ表現できる世界を、

表現できる場

今は、誰もがSNSなどを通じて、インターネット上で自由に自己表現できる時代。

ドイツの芸術家・ヨーゼフ・ボイスは「すべての人は芸術家だ」と言いました。
けれど、実際に目にするのは、多くの人に好まれそうな「流行」や「強いメッセージ」に乗った表現ばかり。
本来、もっと多様で自由な表現があっていいはずなのに、どこか同じようなものばかりになってはいないでしょうか?
それはきっと、「売れるものを作らなきゃ」とか、「自分の表現に自信が持てない」といった葛藤のせいかもしれません。
私たちSTORYは、そうした迷いや不安から自由になりたいあなたのために、一人ひとりの「自由な表現」に寄り添い、ともに歩んでいく存在です。

世界中の人・生物・環境・社会へ
あたたかな想いやりを

普段身の回りにある物たちが、どこの誰によってどこで取れるどんな原材料を使って制作されているか、想いを馳せたことはありますか?
直接会ったことも見たこともないけれど、どこかの国の誰かが、どこかで取れる原材料を使用して作り、誰かが運び、私たちのもとにやってきたはずです。

社会にはさまざまな問題があります。
労働問題や人権問題、環境問題など、この地球社会には数え切れないほど多くの問題が、存在するのです。

もしあなたの手元に届いた素敵なハンドメイドのものたちの背景を知ることができたら、どんなことを考えるでしょう。
目の前にあるものから少し思いを馳せて、その背後にあるものを考える。
それによって、世界中で起きている課題も解決に一歩近づくのではないでしょうか。
知ることができるからこそ、目を向けることができる。
そして、その繋がりを実感したり、その先を想う関係が生まれるかもしれない。

私たちは、地球社会に存在するあらゆる事柄に想いを馳せて、人・環境を想いやることのできる社会を実現していきます。

OUR HISTORY

私たちの歴史